AI先生運営事務局(以下、「運営者」といいます。)は、運営者が提供するサービスである「AI先生」(以下、「本サービス」といいます。)を利用するユーザー(以下、「ユーザー」といいます。)のプライバシー情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。ユーザーは、本サービスの利用開始前に本ポリシーをよく読み、内容に同意いただく必要があります。

第1条(関係法令・ガイドライン等の遵守)

運営者は、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)その他の関係法令及びガイドライン等を遵守して、ユーザー情報を適正に取り扱います。

第2条(取得する情報及び取得方法)

運営者は、本サービスの提供にあたり、ユーザーから以下の情報を取得します。

  1. ユーザーが本アカウントに送信する情報

    (1) 問題が写った画像データ(以下、「ユーザー送信画像」): 解答画像を生成するために取得します。ユーザー送信画像には、解答生成に不要な個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名、個人識別可能な写真等)やプライバシーに関する情報、機密情報が含まれている可能性があります。ユーザーは、これらの情報が写り込まないよう最大限の注意を払うものとします。

    (2) テキストメッセージの内容: ユーザーからの質問や指示の内容を取得します。

    (3) 上記(1)(2)に含まれうる個人情報: 運営者は意図して個人情報を収集しませんが、ユーザー送信画像やメッセージに個人情報が含まれていた場合、本サービスの提供に必要な範囲で一時的に取得・処理することがあります。

  2. 本サービスの利用に関連して自動的に取得する情報

    (1) LINEプラットフォームから提供されるユーザー識別子(Internal User ID): ユーザーを識別しサービスを提供するために取得します。

    (2) 本サービスの利用状況に関する情報: アクセス日時、利用回数、操作履歴、解答画像の生成状況等。サービス改善や不正利用検知のために取得します。

    (3) 本サービス利用時の端末情報: OSの種類等、個人を特定できない範囲の技術情報。サービス改善のために取得します。

  3. 要配慮個人情報について

    運営者は、原則として、人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪被害情報等の要配慮個人情報を取得しません。ユーザーがこれらの情報を意図的に送信した場合、本ポリシーに同意の上で送信したものとみなし、運営者は細心の注意をもって取り扱いますが、その結果について責任を負いかねる場合があります。

第3条(利用目的)

運営者は、取得した情報を以下の目的で利用します。

  1. 本サービスの提供、運営、維持のため: ユーザー送信画像を解析し、解答画像を生成・返信する目的が主となります。これには、画像データの一次的な保存、AIモデルによる解析処理が含まれます。
  2. 本サービスの改善及び新サービスの開発のため: 利用状況の分析、エラーの調査、ユーザー体験の向上、機能追加等の検討に利用します。この際、個人を特定できない統計情報として利用することがあります。
  3. ユーザーからのお問い合わせに対応するため: ユーザーサポートに必要な範囲で利用します。
  4. 本サービスに関する規約等の変更などを通知するため。
  5. 本サービスに関する不正利用の防止及び安全性の確保のため: 利用規約違反行為の検知や対応に利用します。
  6. 上記の利用目的に付随する目的のため。

第4条(情報の管理・安全管理措置)

  1. 運営者は、取り扱う情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の情報の安全管理のために、必要かつ適切な技術的・組織的安全管理措置を講じます。具体的には以下の措置を含みます。

    (1) アクセス制御: 情報へのアクセス権限を必要最小限の担当者に限定します。

    (2) データの暗号化: 通信経路及び保存データの適切な暗号化措置を講じます。

    (3) 保存期間の設定: ユーザー送信画像及びその解析データは、解答画像の生成及び本条第3項に定める目的(一時的なログ保管等)に必要な最小限の期間のみ保持し、当該期間経過後は速やかに削除または匿名化処理を行います。具体的な保管期間は内部規定に基づき適切に管理します。

    (4) 委託先の監督: 第5条に基づき情報の取扱いを委託する場合、委託先において適切な安全管理措置が講じられるよう、契約等を通じて監督します。

  2. 運営者は、個人情報保護法に基づき、漏えい等が発生した場合の報告体制を整備します。

第5条(情報の委託及び第三者提供)